こんにちは!みやゆきです。
こういった疑問に答えます。
Contents
本記事の内容
- エックスサーバー×ConoHa WINGブログ始めるならどっちがいい?
- 【簡単比較】『初心者が見るべきPOINT』と『それぞれの強み・弱み』
- エックスサーバー×ConoHa WINGはそれぞれどんな人におすすめ?
- まとめ:わからない人は、両方試してみたほうがいい。
この記事の信頼性
この記事を書いている私(みやゆき)はブログ運営2ヶ月程になります。
今回紹介する両方のサーバーを無料期間で試していて、それぞれ契約しました。
現在ではConoha WING で当ブログ『みやゆきブログ』を運営しています。
ブログ歴2ヶ月程の初心者目線で説明していくので、これからブログを始めたい初心者さんの参考になります。
ブログを始める時に一番最初に悩むのが、どのサーバーがいいかですよね!
色々なサイトで「2020年ブログ始めるなら、エックスサーバーかConohaWINGかその他」と言われています。
今回は、『エックスサーバーとConohaWINGに絞って、初心者ならどっちが始めやすいか、運営しやすいか』を比較しました。
ブログ始めたいけど何もわからない初心者目線で話しますので、参考にしてみてくださいね!
エックスサーバー×ConoHa WINGブログ始めるならどっちがいい?

まず結論から言うと、『人によります』。
なぜかというと、それぞれのサーバーにいい点悪い点があるので、そこが個人に合うかどうか次第になるからです。
例えば『エックスサーバー』の場合、運営歴11年の実績があり信頼性がありますが、初期費用が掛かったり、バックアップのコストがかかったりします。
逆に『Conoha WING』の場合、速度が速く値段も安いですが、運営歴が短く(特に大きな事故などはありませんが)信頼性に劣ります。
こういうことを踏まえたうえで、個人が何を基準に気にするかによって選ぶサーバーが違うんです。
【簡単比較】初心者目線が見るべきポイントと強み・弱み

難しいことは後々わかっていけば問題ないので、まずは契約時に初心者が見るべきPointを説明します。
⭐初心者が見るべきPOINT⭐
- 無料お試し期間
→最初の判断するための時間 - 初期費用
→初期費用を抑えたい人には必須 - 月額費用
→ブログ運営する際に、金額が負担になる可能性がある。 - 支払い方法
- 運営歴
→長期運営のほうが情報が載っている可能性がある。 - 転送速度
→ブログアクセスに大きくかかわってくる - どのようなサポートがあるか
→初期サポートがあれば困っても大丈夫 - WordPress簡単インストールがあるか
→めんどくさい手順無しで、簡単に始められるか - その他特典
→今だけのお得な特典など
エックスサーバー (スタンダード[x10]) |
Conoha WING (WINGパック ベーシック) |
|
無料お試し期間 | 10日 | 14日 |
初期費用 | 3000円 | 0円 |
月額費用(1年/3年) | 1000円/900円 | 900円/800円 |
支払方法 | クレジットカード 銀行振込 ペイジー コンビニ払い |
クレジットカード ConoHaチャージ ConoHaカード |
運営歴 | 16年 | 2018年8月~ |
サイト表示速度 | 約1.2s | 約1.0s |
サポート | 電話・メール | 電話・メール・チャット |
簡単インストール | 有り | 有り |
その他の特典 | 4月30日までの申し込みで独自ドメイン無料 | 独自ドメイン永久無料 |
もうわかったから、サーバーを契約してブログを始めたい!という人は↓で始め方を詳しく説明しています。

エックスサーバーの強みと弱み

⭐エックスサーバーの強み
- 利用者数がNo.1
- 16年以上、大きなサーバートラブルもなく安定運営し続けたきた実績
- 最小同士のプランではエックスサーバーの方が月額費用が安い
- 10日間の無料お試し期間がある
- 有名ブロガーも使っている
- メールマガジンを発行できる
⭐エックスサーバーの弱み
- 初期費用がある。
- 復元コストが発生可能性がある。
エックスサーバーの1番のメリットは、老舗で利用者が多いので、わからないことやトラブルがあったときに解決方法が見つかりやすいことです。
特に16年以上大きなサーバートラブルなく安定運営し続けてきた実績があるのでトラブルなどはほとんどなく安心できます。
その為、利用者数もNo.1であり、わからないことも調べればすぐに出てくるのです。
初期費用がある、復元コストが発生する可能性があるため、その点には注意が必要です。
Conoha WINGの強みと弱み

⭐Conoha WINGの強み
- 初期費用無料
- 作ったブログ(サイト)の表示がエックスサーバーより早い
- プラン変更が簡単・即反映
- バックアップの復元が無料
- ドメイン代が永久無料
- 操作画面が初心者でもわかりやすく、設定が非常に簡単
⭐Conoha WINGの弱み
- ここ数年で出てきた新しいサーバー会社
Conoha WINGの最大のメリットは費用面が安く抑えられるのと設定が非常に簡単という点です。
費用面・性能面ではエックスサーバーよりも勝っている部分が多いので、最近のブロガーさんはConoha WINGを使用している方が増えてきています。(有名な人だと☆←ヒトデさんなど)
新しいサーバー会社という点ですが、ConoHa WINGの運営元は「GMO」というネット関係の仕事をしていれば誰でも知っている超大手のグループ会社なので、運営歴は少ないですが、安心はできます。
エックスサーバー×ConoHa WINGはそれぞれどんな人におすすめ?

⭐利用者も多くて安心・安定を一番に考えるのならば
『エックスサーバー』
⭐費用・スペック・機能を一番に考えるのならば
サーバーが決まったら、さっそく契約してブログを始めましょう!
ブログの始め方は↓で詳しく説明しています。

まとめ:わからない人は、両方試してみたほうがいい。
いかがだったでしょうか?
どんなひとにおすすめ?というところで
指定はしましたが正直両方とも無料期間があるので、試してみることをおすすめします。
実際に使ってみないと、使いやすさの面は分かりづらいので!
おわり⛄