こんにちは!みやゆき(@miyayukiblog)です。
・沈黙のwebライティングを買うべきか迷ってます
・沈黙のwebライティング無料で読めるのに、買うべきなんですか?
こういった疑問に答えます。
Contents
本記事の内容
- 沈黙のwebライティング 無料で読めるけど買うべき?
- 沈黙のwebライティングを有効に活用する方法
- 沈黙のwebライティングを買うならどこがおすすめ?
この記事の信頼性
この記事を書いている私は、実際に沈黙のwebライティングを購入して、読破済みです。

毎日の積み上げとして、繰り返し読んでいるので、沈黙のwebライティングについてある程度理解が深まっています。
こんにちは⛄#今日の積み上げ
▢キーワード選定
▢1記事生産
▢#副業コンパスから学ぶ
▢沈黙のWebライティング1.3.4.5章
▢サチコ&Rank Tracker分析
▢新ブログ立ち上げGW4日目です☺️
基礎固めと新規ブログ開設。気合い入れなおし‼️
— みやゆき⛄ブログ毎日更新!!ストイック×親身|ブログラボ2期生 (@miyayukiblog) May 5, 2020
結論から言うと、沈黙のwebライティングは買うべきです。
【沈黙のwebライティング】、ブログ初心者なら誰しも、名前くらいは見たことありますよね?
「買ったほうがいいよ!」「おすすめだよ!」って様々なブロガーさんが言っています。
しかし、沈黙のwebライティングは買わなくても無料で読むことができます。
と思いますよね。1冊2000円近くしますし…
今回は、実際に買って、毎日読み続けた私が、無料版と有料版の違いについて説明していきます。
沈黙のwebライティング 無料で読めるけど買うべき?

もう一度結論を言いますが、無料版ではなく有料版を購入しましょう。
理由は、有料版のほうが圧倒的にブログに生かせるからです。
2020年5月9日現在、沈黙のwebライティングは公式サイトで無料で読むことができます。
無料公開版では、基本的なストーリーをすべて読むことができます。
しかしWeb版では実際のブログ使うことができる、知識のコラムが各章の最後に追加されています。
この知識のコラムの部分がすごく有益情報ばかりなんです。
画像は実際の沈黙のWEBライティングの知識のコラムです。

ストーリーだけで実際の使用方法などが理解できる人はいいですが、そんな人なかなかいないと思います。
そんな人の為に、無料Web版と有料版の違いをまず説明します。
沈黙のwebライティング 無料と有料の違い

先ほども説明しましたが、一番の違いは知識のコラムが各章の最後に追加されているという点です。
無料Web版ではストーリーの中にちょっとした図解などがあるだけで、詳しい解説はありません。
有料版では、実際の章の最後は画像のようになっていて、図と文章を使いわかりやすく説明してくれています。

詳しい説明があることによって、自分のブログに生かすことができるのが大きな違いですね。
沈黙のwebライティング 有料版の良いところ3つ

実際に使用してみて、ここはいいな!と思った点を3つ説明していきます。
\一目で分かる、有料版の良いところ/
- ストーリー+解説で知識になりやすい
- 解説がすごくわかりやすい
- 時間がなければ最後のまとめだけでも読むと頭に入るのがいい
① ストーリー+解説で知識になりやすい
先ほども説明しましたが、無料版と違い有料版では各章の最後に解説がついています。
ストーリーでライティングについてのコツなどをざっくり説明して、解説で実際の例や使い方について説明してくれています。
ざっくりの説明で終わらず、例や使い方などの解説をしてくれている為、知識として定着しやすいです。
というのがわかるので、ブログ初心者にはかなりおすすめです。
② 解説がすごくわかりやすい
各章の最後の解説がすごくわかりやすく書いてあります。
すでに何度か言っていると思いますが、文章だけでなく図や表、箇条書きを使った説明により、視覚的にすごくわかりやすいです。
- 実際このツールはこうやって使う
- 1~6の手順を順番にやってみる
- 1~5が読みやすくなるコツです。
のように、読むべきポイントがはっきりとしているので、活字に慣れていない人でも読みやすくなっています。
③ 時間がなければ最後のまとめだけでも読むと頭に入るのがいい
解説の最後に、”ヴェロニカ先生のまとめ”という項目で、解説のまとめがされています。

最初は、一通り解説に目を通しますが、ある程度理解したのであればそのまとめの部分だけ読んでいれば大丈夫なくらい きれいにまとめられています。
本を読む時間の少ない人でもそのまとめを見れば、要点が絞って書いてあるので最悪解説を全部読まなくても平気です。
沈黙のwebライティングを有効に活用する方法

沈黙のwebライティングを有効に活用する方法は1つだけです。
それは… 読んだら実際に試してみること。行動してみること。
簡単に例えてみると、
1章の解説の中でマインドマップを利用した分析方法が載っています。
そこを見終わったら、マインドマップを自分でDLし、実際に分析をしてみるなど、読み終わったらすぐに試してみることです。
『読書→行動』をすることで初めて知識として定着します。
実際の行動こそ、知識定着への近道ですね。
沈黙のwebライティングを買うならどこがおすすめ?

個人的に一番のおすすめはKindleです。
沈黙のwebライティングは分厚く重い…
Kindleなら、
- スマホやPC、タブレットで読むことができる
- 電車の移動中など、場所を選ばずに読むことができる
- データなので、重くない
家でしか読まないよ!って人は、書籍でもいいと思いますが、置く場所を確保したうえで買うことをおすすめします。
まとめ:知識が欲しければ買って行動するのみ

いかがだったでしょうか?
今回は、『沈黙のwebライティングは無料で読めるが購入すべき?』について説明しました。
少しでも迷っている人が居たら、まずは無料版を見てみることをおすすめします。
2020年5月9日現在、沈黙のwebライティングは公式サイトで無料で読むことができます。
「それでやっぱり解説がほしい!」と思ったら買ってみましょう。
買って読んで行動。
終わり⛄