こんにちは!みやゆきです。
こういった疑問に答えます。
Contents
本記事の内容
- 2ヶ月目のブログPVと収益
- 2ヶ月目のTwitter状況
- 2ヶ月目を振り返ってみてできたこと・できなかったこと
- 3ヶ月目に向けての目標とすべきこと
- 目標達成するためにすべきこと
ブログを本格的に書きはじめて、2ヶ月目の報告まとめです。
みやゆきブログは2020年2月20日に開設してその翌週くらいから毎日更新を始めました。
🌟毎日更新:2020年4月30日で 66日目
🌟2021年2月までに\150,000/月を目標に記事を書いています。
🌟2020年9月までに\100,000/月を目標に記事を書いています。
- 「tsuzukiblogのTsuzukiさん」
- 「manablogのマナブさん」
- 「hitodeblogの☆←ヒトデさん」
など結果を出している人を参考にさせていただいてます!
今回は『ブログを開始して2ヶ月目の運営報告まとめ』と、『3ヶ月目に向けての目標』を説明していきます。
2ヶ月目のブログPVと収益

期間: | 2020年4月1日~4月30日 |
売上: | Adsense:236円 A8.net :2,135円 Amazon :3,320円 合計:5,691円 |
PV(閲覧数): | 3368 |
記事数: | 31 |
A8.netの初収入が入りました!
2ヶ月目なので、結果としてはまだまだですね。
収益とPVはすぐには上がらないので、とにかく毎日更新は継続していきます。
2ヶ月目のTwitter状況

こうらしいです。
Twitter分析は全然できないので、とりあえず乗っけておきます。
Twitterでは毎日の成長記録と有益ツイートなどをながしています。
ぜひ絡みに来てくださいね。
2ヶ月目を振り返ってみてできたこと・できなかったこと

4月の個人的うまくまとめられた記事はこちらです!
\一目で分かる、4月の個人的良記事/
できなかったこと
先日こんなツイートをしました。
ちょっと早いけど4月の反省
■なぜ自分が伸びてないのか分析
1.情報(知識)が足りない。
2.検索流入がない
3.リライトをしていない
4. 市場の調査不足■なぜ記事更新が遅いのか
1.キーワード選定をその日にしている
2.他サイトの分析に時間がかかる#4月の反省#ブログ初心者— みやゆき⛄ブログ毎日更新!!ストイック×親身|ブログラボ2期生 (@miyayukiblog) April 27, 2020
■なぜ自分が伸びてないのか分析
- 情報(知識)が足りない。
- 検索流入がない
- リライトをしていない
- 市場の調査不足
■なぜ記事更新が遅いのか
- キーワード選定をその日にしている
- 他サイトの分析に時間がかかる
インプット:記事更新=2:8
くらいになっているのが、伸びが感じられなかった原因ですね。
できたこと
先日こんなツイートをしました。
□何が先月と違うのか
・記事をテンプレートにはめて、書いている為ある程度見やすくなった
・顕在ニーズと潜在ニーズを意識してかけてきている(4月15日以降)
・キーワード選定をまとめてする努力#ブログ初心者 #4月の反省— みやゆき⛄ブログ毎日更新!!ストイック×親身|ブログラボ2期生 (@miyayukiblog) April 27, 2020
記事をある程度の数書いているので、デザインに少しこだわるように。
3ヶ月目に向けての目標とすべきこと
3か月目に向けての目標

売上: | \5,000 |
PV(閲覧数): | 5000 |
記事数: | 31 |
合計記事数 | 100 |
売り上げに関して
検索流入により少しずつ伸ばせて行けたらと思っています。
PV(閲覧数)に関して
1日約161人見てくれれば5000人達成できる計算です。
1日〇人計算をしていき、1万PV/月を中期目標としたいと考えています。
記事数に関して
毎日更新は変わらず継続です。
新ブログ開設すると、さらに増えるかもですが必ず継続。
3ヶ月目にすべきこと

先日こんなツイートをしました。
#5月の目標 と行動
1.SEOの勉強
・副業コンパスを5月末までに網羅。
・ほかのブログの利益の出ているサイトの1~3位記事を分析。どのように収益記事につなげているのか。2.昔の必要な記事をリライト
↓続く#ブログ初心者
— みやゆき⛄ブログ毎日更新!!ストイック×親身|ブログラボ2期生 (@miyayukiblog) April 27, 2020
- SEOの勉強
・副業コンパスを5月末までに網羅。
・ほかのブログの利益の出ているサイトの1~5位記事を分析。どのように収益記事につなげているのか。
・Tsuzukiさんの記事も読み始めること - ランクトラッカーの導入
・記事分析の為導入 - 昔の必要な記事をリライト
・ランクトラッカーより、何がランキング上位にいるのかを把握して、リライトをする - ブログ・Amazon 以外の市場調査
・後はどこが強い?継続して今後も伸びる、または利益率の高い市場 - トレンドと自分の記事を絡めること
・自分のジャンルと関連のあるトレンドと絡めて記事を書くこと - インプットした情報をツイート
・#副業コンパスで学ぶ #マナブの動画で学ぶ #Tsuzukiさんで学ぶのハッシュタグをつけツイート。項目は以下
1.何を学んだか
2.次回どうするか
3.参照URL - ブログラボでの継続勉強
更新されるものすべてを見て、毎週のオンラインコンサルに参加。質問をできるだけし、疑問をできるだけなくしていく。 - ブログ作業グループを活用
- Twitterからのインプット
- 新規ブログ開設
まとめ

今後もこのように成果報告をしていこうと思います。
3ヶ月目もお楽しみに。参考になると幸いです。
1ヶ月目の収益報告はこちらです↓
