こんにちは!みやゆきです。
こういった疑問に答えます。
Contents
本記事の内容
- ブログを継続するコツとは?やるべき3つの事
- ブログを継続するコツの前提条件
- ブログを継続をして変わったこと
- ブログを継続するコツのまとめ
本記事の信頼性
この記事を書いている私は、
ブログ毎日更新を50日達成させて、現在も継続更新中です。
今回は、3日坊主のあなたでも継続できるようになる、3つのコツを説明していきます。
0→ 50達成して変わったこと実績も合わせて書いていくので、継続できずに悩んでいる人は参考にしてみてください。
これからブログを始めてみようかな?と思っている人は↓を参考にしてみてください。0から誰でもできるように、画像付きで始め方を説明しています。

ブログを継続するコツは3つだけ。

結論から言うと、ブログを継続するコツは以下の3つです。
- 目標をはっきりさせる
- 毎日具体的な行動記録をつける
- 他人と比べず、自分と比べる
これだけですね。
正直これが出来ている人は、この後は読まなくて大丈夫です。「できていない人」は読み進めてみてください!
1.目標を決める
⭐なぜやるべきなのか?
これがないと、何のためにやっているのかわからなってしまって、よっぽどの根性がある人でないと継続はまず無理です。
例えるなら、ゴールの無いランニングをやっているのと同じですね。
⭐具体的に何をやるのか
まずなんでブログをやりたいか。それをはっきりさせましょう。
例えば私の場合は『2020年内に20万/月を達成』という目標があります。
次に↓私のTwitterを例にすると、今月の目標(中)>来週の目標 (小)となっています。
#今月の目標
☑️収益4桁
☑️pv5000
☑️記事数35
☑️本5冊読破毎日更新と読書を継続‼
Twitterでの絡みも増やし、横のつながり、また既に結果の出てる人と話すこと🤔言葉にして目標達成❄️#ブログ初心者#ブログ書け #ブログ仲間募集
— みやゆき⛄リーマンが毎日更新‼|ブログラボ2期生 (@miyayukiblog) April 1, 2020
#今週の反省と来週の目標
記事関連
・選定したキーワードを確実に使って記事を書く
・顕在ニーズと潜在ニーズを意識
・明確な独自性を出す自己啓発関連
・セールスライティングを学ぶ
・#マナブの動画で学ぶ 7本の動画視聴
・絵師様にイラスト依頼
・RankTracker導入→続きます#ブログ初心者
— みやゆき⛄リーマンが毎日更新‼|ブログラボ2期生 (@miyayukiblog) April 18, 2020
このように目標を設定することにより、「終わりのないマラソン」ではなく、明確なブログ運営=継続につながります。
2.毎日具体的な行動記録をつける
⭐なぜやるべきなのか?
まずやることを整理できます。
そもそも何をやるのか整理できないと「何しよう?→もうやらなくてもいっか!」になりやすいですよね?
更に視覚化することで「やらなければ!」という気になります。
⭐具体的に何をやるのか
おはようございます⛄#今日の積み上げ
☑️1記事生産
☑️プロフ編集
☑️サチコ分析
☑️#マナブの動画で学ぶ
☑️#副業コンパスから学ぶ
☑️沈黙のWebライティング6章
☑️他者のブログ3つ
☑️ブログ初心者、作業の会関連上から終わらせる作業🤔
— みやゆき⛄リーマンが毎日更新‼|ブログラボ2期生 (@miyayukiblog) April 20, 2020
上記のように、今日やるべきことをSNSで発信するでもいいですし、メモを取るでもいいです。
大切なことは、記録をつけることなので。
3.他人と比べず、自分と比べる
⭐なぜやるべきなのか?
他人よりも劣っていると感じると、挫折につながってしまう可能性があるからです。
「Aさんすごいな…私にはできないな」「Bさん収益100万円だって!すごいなぁ・・・私なんて1円だ…」
これ初心者がかなり挫折しやすいポイントです。経験がありませんか?
⭐具体的に何をやるのか
「50記事更新すごい!」
って言ってくださる方。本当にありがとうございます☺️ただ、毎日更新しているだけで誰でもできてしまうんです…
💡先週の自分を超えれたか?
💡周りではなく、自分に勝つが大切。
目標と課題をハッキリさせて、次に進みましょう‼#ブログ初心者 #ブログ仲間募集
— みやゆき⛄リーマンが毎日更新‼|ブログラボ2期生 (@miyayukiblog) April 16, 2020
↑これがすべてです。過去の自分と今の自分を比べましょう。
Twitterにあるように、先週の自分と比べてどうかな?先月の自分と比べてどうかな?と考えてみてください。
少しでも何かをやっているならば、過去の自分には勝てているはずです。
わかりやすく比べてみると…
『ここを読んでいるあなたは、読み始める前と比べると、継続するコツを3つも知ることができた。』⇒こんな感じです。
「読み始める前のあなた(過去の自分)」と「今読んでいるあなた(現在の自分)」では確実に今のあなたのほうが継続できますよ。
以上、継続するためのコツ3つでした。
ブログを継続するコツの前提条件

3つのコツ読んだ人は気が付いていると思いますが、ある前提条件が隠れています。
それは。
とにかく行動すること。
答えはシンプルで、1歩目を踏み出さないと、何も始まらないからです。
何もしないで継続出来る人!そんな人はそもそもありえません。だって何もしてないんですから・・・継続出来る人は、結局とにかく行動しているんです。行動があって、初めてコツにつながります。
せっかく知ったコツも、「行動しなければただの知識」で終わってしまいますよ。
ブログを継続をして変わったこと

- 文章力が上がった
- 一緒に継続できる仲間ができた
- お金が稼げた
この3つですね。
1.文章力が上がった
私の最初の記事と最近の記事を比べてみるとわかりやすいです。
最近のもまだまだ文章力不足ですが、昔のと比べると…「多少は成長出来てるな。」と感じます。
2.一緒に継続できる仲間ができた
Twitter上で仲良くなった人と実際に話したり、組織運営をする話が出たりなど、今までになかったつながりを持つことができました。
もちろん継続していなければ、出会えなかったですし、組織運営する話も出なかったです。
3.お金が稼げた
これがやっぱり一番大きいですね。
完全に知識0の状態から始めて、毎日更新をしたら現在では5桁収益が発生しています。
継続してきてよかったと再認識させられます!!
↓50記事達成したときの収益など公開中です。

以上私がブログを継続して変わったことでした。
ブログを継続するコツのまとめ

いかがだったでしょうか?
再度お伝えすると、ブログを継続するコツは3つだけです。
- 目標をはっきりさせる
- 毎日具体的な行動記録をつける
- 他人と比べず、自分と比べる
さっそく今日から行動してみましょう!
あなたも私とレッツ継続。
おわり⛄