こんにちは!みやゆきです。
こういった疑問に答えます。
Contents
本記事の内容
・WordPressブログを始めるのに必要な手順の全体図
・手順①:サーバーの契約
・手順②:ドメインを取得
・手順③:ドメインをサーバーに設定
・手順④:サーバーにWordPressをインストールする
ブログを作るのって難しそうなイメージですよね!
しかし、きちんと手順通りにやっていけば誰でも簡単にWordPressブログを始めることができます。
今回は『Wordpressブログの始め方の手順』を、初心者にもわかりやすく説明していくので1つ1つ順番にやっていきましょうね!
WordPressブログを始めるのに必要な手順の全体図

まずは始めるために必要な時間とお金・手順を確認します。
ワードプレスブログの作成に必要な時間の目安
必要な時間:1時間前後(PCの操作が苦手な人は2時間くらい)
手順の全体図は次の通り!
- サーバーの契約
- ドメインを取得
- ドメインをサーバーに設定
- サーバーにWordPressをインストールする
そう思った人が居ても安心してください。
最近のブログ開設はどんどん簡単になってきています!
また今回、初心者さんでもわかりやすく説明しているので失敗せずに開設できますよ。
手順①:サーバーの契約
まず初めに、『サーバーの申し込み』をします。
サーバーとは、「インターネット上の土地のようなもの」と覚えておきましょう
サーバーにも色々な種類があるのですが
という人のために、今回は「ConoHa WING」をおすすめしています。
ブログ初心者に『ConoHa WING』をおすすめする理由
いくつもあるサーバーの中から『ConoHa WING』をおすすめする理由を簡単にかくと・・・
①ブログに必要な機能がすべて揃っている(最重要!)
②料金がすごく安い!
・初期費用0円
・月額最安800円から
・ドメイン代も永久無料
③表示スピードが圧倒的に早い
④運営会社が超大手で安心して使える
⑤操作画面が初心者でもわかりやすく、設定が非常に簡単(重要!)
『ConoHa WING』は最新のサーバーで、他と比べて高性能です!
なのに料金は滅茶苦茶安い、と文句なしです。
合わせて、運営元は「GMO」というネット関係の仕事をしていれば誰でも知っている超大手の会社なので安心ですよね。
比較元として『エックスサーバー』という有名なサーバーがありますが、『ConoHa WING』との比較を簡単に書きます。
- 値段が圧倒的に安い
- 操作が初心者でもわかりやすい
- 速度が圧倒的に早い
- 立ち上げが本当に楽
【2020/06/08まで!】期間限定5%オフキャンペーン実施中!

ConoHa WINGは通常時でも他サーバーと比べて最安レベルで安いのですが、さらにキャンペーンで5%オフになっています。意味不明です
WINGパック全プラン5%OFFは今だけなので、ご注意ください。
サーバー契約手順1:ConoHa WINGに申し込みを行う

まずはConoHaアカウントを作成していきます。
ConoHa WINGの申し込みページにアクセスします。下のボタンから飛べます。
すると申し込みの画面になるので、必要な情報を入力していきます。
必須情報の入力が終わったら『次へ』をクリック。

サーバー契約手順2:SMS認証をする
SMS認証の画面に移動したら
「国コード」はそのまま「日本」(海外に住んでいる方は該当の国)
「電話番号」の欄に電話番号を入力して
「SMS認証」をクリックします。

そうすると、携帯のほうに「ConoHa認証コード〇〇〇〇」と送られてくるので、認証コードの欄に入力してください!
上手くいかない場合は隣の「電話認証」をお試しください
上記の番号の伝え方がメッセージでは無く電話での音声になります
(機械の自動音声です。人間との会話は一切ありません)
サーバー契約手順3:決済情報を入力する
SMS認証が終わったら、お次は支払い方法の入力画面になります。
支払い方法は、
- クレジットカード
- ConoHaチャージ
があります。
支払い忘れが無い「クレジットーカード」がおすすめです
今回はクレジットカードで支払うので各カード情報を入力して「次へ」ボタンを押します。
ちなみに使用できるクレジットカードの銘柄は、
- VISA
- MASTER
- JCB
の3種類だけなので、気を付けてください!
サーバー契約手順4:契約プランを選択する
最後に、契約プランを選択します。

- 契約期間
契約期間が長いほど、月々の料金が安くなりお得です!みやゆき私は払い忘れなくて済む12か月で契約しています。絶対にやめないぞー!って人は最初から36か月で契約しちゃいましょう。4/7まで限定で、10%オフになるキャンペーン!『月額720円』の激安価格になるので、お得になります。
- プラン初心者の方なら一番安いベーシックで充分です。よりハイスペックを求める方はスタンダードにすると良いです。
みやゆき私は、1年確実に続ける決意を込めてスタンダードにしました!値段も安くスペックもいいので…
- 初期ドメイン
悩んでいる人初期ドメインって何ですか?
と思うかもしれませんが、ほぼ使わないので適当な文字列でOKです。
みやゆき私は念のため覚えやすい英数字にしています! - サーバー名自由に入力してください!
ちゃんと全部入力できましたか?
そしたら、最後に『続ける』ボタンを押してください!
サーバー契約手順5:お支払いの決済完了
「続ける」ボタンをクリックすると、お支払いの決済確認画面が表示されます!
カード情報等確認して問題がなければ、『決済』を押しましょう。

手順②:ドメインを取得

次にドメインを取得しましょう!
ドメインとは、「インターネット上の住所みたいなもの」と覚えておきましょう
簡単に言うとサイトのURLを決める事です。(例えば私のサイトの場合は「miyayuki-blog.com」の部分です。)
ConoHa WINGのWINGパックはこれが非常に簡単で約5分で終わります。
さらに、本来は有料のドメインが無料で貰えます。
ドメインの選び方やおすすめのサービスについては↓

ConoHa WINGのドメイン契約方法
決済が完了すると、「無料独自ドメインを設定しますか?」というポップアップ画面が出ます。
ここで、「ドメイン新規取得」を選択し、「追加する」ボタンを押します。
ドメイン検索
①自分が設定したいドメイン名を入力欄に入力し、虫眼鏡マークをクリックします。(私のサイトの場合は「miyayuki-blog」と入力)
②好きなドメイン名を選び『カートを追加』ボタンクリックします。
③最後に『次へ』をクリックします。

と迷う人が居ると思いますが、どれでも大丈夫です!
強いて言えば、「.com」が最もメジャーで多くのブロガーさんは「.com」であることが多いです。
情報入力
ドメインが決まったら次は個人情報の入力画面です。
- 氏名
- 住所
- 電話番号
を入力し、「次へ」を押します。
確認
「決定ボタンをクリックすると、申込を完了します」と表示されるので、
『決定』をクリックします。
習得したドメインをサーバーにセットするので、%が表示されます。
100%になると「WordPressを立ち上げますか?」という画面が出るので、
『作成する』をクリックして、WordPressの立ち上げを始めましょう!
登録メールアドレスに届く「ドメイン情報認証」を忘れずにしましょう!
ドメインが取得できると、「【重要】[ConoHa] ドメイン 情報認証のお願い」
というメールが登録したメールアドレスに送られてきます。
期限内にしないとホームページの表示やメールのやり取りができなくなります。
手順③:ドメインをサーバーに設定

次にドメインをサーバーに設定します。
っといいましたが、実はもう終わっています!
先ほど100%になるまで待ちましたよね?
本来一番面倒な作業なのですが、勝手に終わらせてくれています。
なのでこの項目では何もやりません!
手順④:サーバーにWordPressをインストールする

いよいよWordPressをインストールしていきます!
WordPressとは、「インターネット上の自宅みたいなもの」と覚えておきましょう
もう新しく契約をするものはありません。完成まであと一歩!
ConoHaの画面を見ながらワードプレスをインストールしていきましょう。
「『作成する』をクリックして、WordPressの立ち上げを始めましょう!」
で作成するを押したら、「WordPressインストール」の画面に移動します。
ここで『先ほど取得したドメイン(下の方)』を選択して「次へ」ボタンを押します。
WordPressの新規インストール画面に移動します。たくさん入力項目があってちょっと怯みますがあと一歩です!

「WordPressを新規インストール」のタブが選択されていることを確認して、以下の手順で内容を入力していきます。(タブがなくても、画像と同じ感じなら問題無し※項目がほぼ同じなので、全く同じでなくても心配せず進めてください。)
すごく簡単です!
- アプリケーション:Wordpress
- インストール方法:新規インストール
- バージョン:そのままでOK
(上記の場合は5.3.0を選択) - URL:そのままでOK
その下の空欄部分も何も入力しないこと。 - サイト名:自分のサイト名を入力
後から変更出来るので、今は何でもOK!決まってたらそれを入力。 - メールアドレス:自分のメールアドレスを入力
- ユーザー名:WordPressにログインするときのユーザー名を入力
何でもいいですが、覚えやすいものにしましょう。 - パスワード:WordPressにログイン時のパスワードを入力
忘れないようにメモしておきましょう。 - データベース名:特に関係ないので適当な文字列でOK
- ユーザー名:データベースに入るためのユーザー名
ワードプレス(ブログ)にログインする時のものとは無関係なので、注意こだわりが無ければ初めの文字でOK - パスワード:データーベースのパスワード
こちらも忘れないようにメモしておきましょう。 - コントロールパネルインストール:☑
- 自動キャッシュプラグイン:☑
最後まで入力が完了したら『作成する』ボタンをクリックします。
「Wordpressのインストールが開始しました」と出るので、『閉じる』をクリックして少し待ちましょう。

上の画像のように「稼働中」となれば、Wordpressのインストールは終了です!
最後のステータスが「稼働中」ではなく「エラー」の表示が出てしまった場合は、 一度ワードプレスを削除してから再度、Wordpressのインストールを始めましょう!
まとめ:インストールが終わったら初期設定をしよう
いかがだったでしょうか?
インストールが終わったら、初期設定をしましょう!
初期設定については↓こちらで詳しく書いています。

この通りにやったけどわからない!できない! という人はツイッター「@miyayukiblog」へDM・リプを遠慮なく送ってください。
終わり⛄