こんにちは!みやゆきです。
選ぶ基準とか値段とか教えてください。
こういった疑問に答えます。
Contents
■本記事の内容
- レンタルサーバーを選ぶ基準とその理由
- 初心者におすすめのレンタルサーバー4つ簡単比較!(特徴・値段)
さぁブログ(サイト)を作るぞ!となった時に、一番最初に迷うのがこのサーバーです。
単純にどのサーバーを選んだら良いのかわかりにくいですよね。
今回は、そんなサーバーに迷っている人のために、厳選した4つのサーバーを紹介します!
レンタルサーバーを選ぶ基準とその理由

WordPressが使えるレンタルサーバーって一体どれくらいあるかご存知ですか?
2020年4月3日現在、日本国内だけでも100社以上あるんですよ!
その100社以上の中からどのようにしっかりしたサーバーを選択したのか。
以下の3つを基準として決めました。
- ネットワーク回線が強い
- サーバーのサービスが充実している(ワードプレスが簡単に入れられる・SSL化が無料で出来る複数サイトが運営できる・「自動バックアップサービス」が付いている等)
- 金額が安い
ネットワーク回線が強い
1つ目は『ネットワーク回線が強い』です。
難しいことを書いても仕方ないので簡単に書くと、
よくSNSなどで『サーバーが落ちた!』と聞いたことはありませんか?
回線が弱いサーバーでは、ユーザーの同時接続数が多すぎるとそれに耐えきれず、サーバーの動作が不安定になったり接続ができなくなったりします。
例を出すと、人気歌手の限定ライブチケット申し込みサイトや、ディズニーランドの年末チケット申し込みサイトなど、です
ネットワーク回線が強いサーバーに関しては、100万人(大袈裟ですが)が同時にアクセスしても問題なくサイトを見ることができます。
という人がいると思いますが、ブログというのはいつハネるかわかりませんし、トレンドやSNSなどの影響で突発的に大量のアクセスが来ることもあります。
折角のチャンスに見れない!なんてことが一番悲しいので、回線の強いサーバーを選びましょう。
サーバーのサービスが充実している
2つ目はサーバーのサービスが充実していることです。
あるとうれしいサービスを上げておくと以下の4つになります!
- ワードプレスが簡単に入れられる
- SSL化が無料で出来る複数サイトが運営できる
- 「自動バックアップサービス」が付いている
- サポートがしっかりしている など…
基本的にこの4つが付いていることが最低条件です。
通信だけ安定していても、我々ユーザーの使い勝手が悪いサーバーは使いたくないですよね。
どうせなら、使いやすい!わかりやすい!簡単!なサーバーを選びましょう。
金額が安い
3つ目に『金額が安い』ことです。
となったら選びずらいですし、運営しているだけで高い金額がかかるの馬鹿らしいですよね。
最初からお金に余裕がある人については別ですが、大半の人はそうではないと思います。
ストレスなく運営するために、安いことはサーバー選びの必須条件です。
長くなりましたが、いよいよおすすめサーバーの説明です。
初心者におすすめのレンタルサーバー4つ比較!(特徴と値段)

さっそく紹介していこうと思います。
まず簡単に!
初心者におススメのレンタルサーバーは以下の4つです。
- ConoHa WING →コスパ最強&最速
- エックスサーバー →長期にわたって安定した運営実績
- ロリポップ! →安い・管理画面が簡単
- さくらレンタルサーバー →とにかく安い
上記どれを選んでも問題ないのですが、それぞれに特徴があるので自分に合ったサーバーを選びましょう。
一目でわかる比較表を用意しました↓
項目 | ConoHa WING | エックスサーバー | ロリポップ | サクラレンタル |
おすすめプラン | WINGパックベーシックプラン | X10 | スタンダードプラン | スタンダードプラン |
転送量 | 3.0TB/月 | 70GB/日(2.1TB/月) | 100GB/日(3.0TB/月) | 80GB/日(2.4TB/月) |
重視している | 機能・性能 | 機能・性能 | 安さ・手軽さ | 安さ・手軽さ |
初期費用 | 0円 | 3,000円 | 1500円 | 1,048円 |
金額 | 900円/月(3年契約だと800円) | 1000円/月 | 500円/月 | 5,238円/年一括(436円/月) |
利用者数 | 少ない | とても多い | そこそこ | そこそこ |
Point | コスパ最強・最速 | 知名度・運営実績重視 | 簡単で初心者向け | 最安値のサーバー |
選び方の基準を考慮したうえで、重視している点から考えると・・・
機能・性能重視をしている人は・・・
エックスサーバーまたはConoHa WINGがおすすめ
その中でも、
「知名度・運営実績」で選ぶなら→エックスサーバー
『コスパ・速度』で選ぶなら→ConoHa WING(コノハウィング)
コスパ・安さ重視をしている人は・・・
ロリポップまたはさくらレンタルがおすすめ
その中でも、
「とにかく簡単初心者向け」で選ぶなら→ロリポップ!
『最安値のサーバー」で選ぶなら→さくらのレンタルサーバ
それぞれ詳しく説明していきますね。
ConoHa WING

おすすめプラン | WINGパックベーシックプラン |
---|---|
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 900円(3年契約だと800円) |
転送量 | 3.0TB/月 |
サーバーサービス機能 | ・自動バックアップ機能有り 1日1回行われ、過去2週間分を利用可能 ・ワードプレス簡単インストール ・無料SSL化 |
複数サイト運営 | 無制限 |
運営実績・期間 | 比較的短い(2013年〜) |
1つ目は『ConoHa WING(コノハウィング)』です
ConoHa WINGの最大の特徴はその表示スピードです!
下記のように公式にも記載があります。

ただ早いだけではなく、サーバーサービス機能も充実していて、
正直最強なんじゃないかな?と個人的には思っていて一番のおすすめです。
1つ気にする点があるとすれば、2013年~と比較的運営期間が短いという点です。
しかし、運営会社が超大手のGMOなので安心して使用できると思いますよ!
という『初心者~中級者』に非常におすすめのサーバーです。
- 初心者~中級者の人
- 「今一番良いサーバー」をとにかく「安く」使いたい人
- 少しでもWebサイトの表示速度が早い・最新の環境の方が良い人
- 目安10万PV以上のWebサイトを作るつもりの人
\登録はこちらから!/

エックスサーバー

おすすめプラン | X10 |
---|---|
初期費用 | 3000円 |
月額費用 | 1000円(3年分払えば900円) |
転送量 | (2.1TB/月) |
サーバーサービス機能 | ・自動バックアップ機能有り 自動バックアップは無料だが、復元には合計15,000円必要 ・ワードプレス簡単インストール ・無料SSL化 |
複数サイト運営 | 50サイトまで可能 |
運営実績・期間 | 長い(2003年〜) |
2つ目は『エックスサーバー』です。
エックスサーバーは利用者がすごく多い、王道サーバーとなっています。
多くの人が使っているので情報を調べたらすぐに出てくる、という安心感があります!
という、風になりたくない人はエックスサーバーを選ぶことをお勧めします。
- 初心者~中級者の人
- 利用者が多いサーバーがいい人
- わからないことで困りたくない人
- 長い間不具合無しのサーバーを使いたい人
- 結論安心感を得たい人
しかし注意点が3点ほどあります。
・他サーバーと比べると機能面、コスト面で若干劣る
・初期費用が3000円(他サーバーでは0円も多い)
・データ復元が有料
\登録はこちらから!/
ロリポップ!

おすすめプラン | スタンダードプラン |
---|---|
初期費用 | 1500円 |
月額費用 | 500円(半年未満の契約の場合は600円) |
転送量 | 100GB/日(3.0TB/月) |
サーバーサービス機能 | ・自動バックアップ機能有り。申し込みが必要で有料(月300円) ・ワードプレス簡単インストール ・無料SSL化 |
複数サイト運営 | 30サイトまで可能 |
運営実績・期間 | 長い(2001年〜) |
3つ目は、『ロリポップ!』です。
ロリポップは、管理画面が初心者向けで見やすいうえ、安いという特徴があります!
安くて使いやすいサーバーってどこだろう?と思ったらまず出てくる知名度もあるので安心できます。
という人は、ロリポップ!で契約することをおすすめします。
- 初心者の人
- 管理画面が初心者向けになってるものがいい人
- まずはコストをそこまでかけずに始めたい人
- サイトの表示速度やスペックをそこまで気にしない人
\登録はこちらから!/

ロリポップ!のプランでハイスピードプランを選択するとスペックも十分な契約条件に変わります。しかし値段も変わるので、慎重に選びましょう。
さくらのレンタル

4つ目は『さくらのレンタルサーバ』です。
おすすめプラン | スタンダードプラン |
---|---|
初期費用 | 1048円 |
月額費用 | 436円/月5,238円/年一括 |
転送量 | 80GB/日(2.4TB/月) |
サーバーサービス機能 | ・自動バックアップ機能有り 自動バックアップは無料だが、復元には合計15,000円必要 ・ワードプレス簡単インストール ・無料SSL化 |
複数サイト運営 | 100サイトまで可能 |
運営実績・期間 | 最も長い(1996年〜) |
4つ目は『さくらのレンタルサーバ』です。
特徴は何といっても、安さです。安いといわれている『ロリポップ!』よりも年間1000円以上安くなります!
という人には、『さくらのレンタルサーバ』で契約することをおすすめします。
- とにかくコストを抑えたい人
- 不便でない範囲であればサイトの表示速度やスペックを追求しない人
- 書籍を見ながらそのまま進めたい人
こんな人におすすめにも書きましたが、さくらのサーバーにはWordPressで初心者向けのベストセラー「いちばんやさしいWordPressの教本」で題材にされています。
その為、本を見ながらそのまま進められるのが大きな強みです!
リンク
\登録はこちらから!/
まとめ

いかがだったでしょうか?
初心者向けレンタルサーバーは
がかなりおすすめとなっており、安さの面で『ロリポップ!』、『さくらインターネット』の2つがおすすめできます。
「知名度・運営実績」で選ぶなら→エックスサーバー
『コスパ・速度』で選ぶなら→ConoHa WING(コノハウィング)
「とにかく簡単初心者向け」で選ぶなら→ロリポップ!
『最安値のサーバー」で選ぶなら→さくらのレンタルサーバ
正直個人的にはどこもおすすめできるので、好みで選びましょう。
おわり☃