こんにちは!みやゆきです。
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- そもそもプライムビデオとは?
- 時間を忘れさせてくれるおすすめ映画
- まとめ:家でネットを活用して、時間を忘れよう
家にいてもやることがない。
ついSNSをぼーっと眺めてしまう。
映画でも見るか・・・探すのめんどくさい。
こう思う人いませんか?
今回は、そんな時にAmazonプライムビデオで見れる『時間を忘れさせてくれるおすすめの映画』を10個紹介します!
どれも「見て後悔した」と思われない映画を厳選しました。
そもそもプライムビデオとは?

Amazon prime会員サービスの一つです!
Amazon prime会員とは
お急ぎ便などの配送特典をはじめ、100万曲以上が聴き放題の音楽配信サービス「Prime Music」や毎月1冊無料で読める「Kindleオーナーライブラリ」、8000以上もの映画やアニメを見ることができる「prime video」など、様々なサービスを利用することが可能です。
今なら30日間無料体験も!
Amazon prime会員については↓で詳しくまとめてあります。

現在では約1万本の映画やドラマ、アニメなどが見放題の対象となっててそのコストパフォーマンスの良さから、人気のサービスの一つです。
今回はこの見放題サービスの中で見ることのできる映画を紹介していきます!
Amazonプライムビデオに関しては↓で詳しく値段などまとめました。

時間を忘れさせてくれるおすすめ映画

それではさっそく紹介していきます。
忙しい人向けにタイトルだけ
わかりやすいように下記に沿って順番に説明していきますね
- タイトル
- 映画時間
- この映画を一言で言うと
- 作品概要
- 周りの評価
ロマンス・コメディー系 3本
1.ラ・ラ・ランド
この映画を一言で言うと…
『見るものすべてが恋に落ちる、極上のミュージカル・エンターテインメント』
作品概要
夢を叶えたい人々が集まる街、ロサンゼルス。映画スタジオのカフェで働くミアは女優を目指していたが、何度オーディションを受けても落ちてばかり。ある日、ミアは場末の店で、あるピアニストの演奏に魅せられる。彼の名はセブ(セバスチャン)、いつか自分の店を持ち、大好きなジャズを思う存分演奏したいと願っていた。やがて二人は恋におち、互いの夢を応援し合う。しかし、セブが店の資金作りのために入ったバンドが成功したことから、二人の心はすれ違いはじめる・・・。(C)2017 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved
周りの評価:
いくつか口コミ見ましたが、好きな人嫌いな人がかなりはっきり分かれる映画になってます。個人的には好きですが、『素敵な大人の恋愛・ミュージカル』って感じですかね?
ミュージカルとか恋愛要素が嫌いな人は向かないですが、好きな人は見るべきです!
今更だけど口コミ見てラ・ラ・ランド観たで。。いやぁ本当に。。心の底から観てよかった。。大事な何かを教えてくれた。。いやぁ本当に良かった。。(無い語彙力を更に失う) pic.twitter.com/hJTkS58J0V
— エミ氏 (@__pu09) November 23, 2018
【観た】ラ・ラ・ランド
名画・ジャズ・ミュージカルそれぞれのコアファンを唸らせる作品は難しかったろう。それでもラスト20分は圧巻。
これが評価される映画界の読解力の向上が素晴らしい。
ただ……ダンスや歌で二人の力量に差があるならば、巧くない方に合わせた方が美しいとは思いました。— あまおう まあお@【新作あるよ】フォロバ☆無言フォロー歓迎 (@amaomao4) March 25, 2020
ラ・ラ・ランドめちゃくちゃ評価高いから見たけどうーーーーーーーんって感じだったからまだぼくは大人の恋愛経験をしていないのかなぁぁぁ
— Koka (@_ooo_i_k) July 22, 2019
2.ミッドナイト・イン・パリ
この映画を一言で言うと…
『いつの時代も、昔はよかった、と誰しもがいう。自分が存在している「今」を見つめることの大切さを知れる』
作品概要
周りの評価:
周りを見てみると、パリに対して興味がない、歴史を全然知らない!って人はあまり楽しめない映画ですね。逆にパリのおしゃれな雰囲気や、昔のレトロな雰囲気をゆったり楽しめる方には超おすすめの映画です!
ミッドナイトインパリ
これぞ至高のくつろぎの時間。複雑怪奇なストレス社会に芸術の空間を照らし出す一筋の光。もうベタ褒めしますよ。ウディアレンでパリで芸術ドストライクの脚本とかフェアな評価無理っす。好きすぎて客観的な判断とかできない笑 pic.twitter.com/4rjotSemOV— Skip (@radiopnuts) June 17, 2013
ウディアレン ミッドナイトインパリ鑑賞。ネットでの評価が高いのも分かる良い映画でした。また見たいと思えた。Blu-ray欲しい。
— Fa Fa Fa (@koga_hey) January 2, 2019
ミッドナイトインパリ
高く評価されるのはわかる気がしました。ウッディアレンはやはり自分に合わないんだなとも。。— ぽっぽ。🐰🐰🐰 (@poppopichiro51) February 23, 2013
3.テッド2 (字幕版)
この映画を一言で言うと…
『映画全体がバカッター、炎上しそうなバカ行為だらけ』
作品概要
世界一下品なテディベアがさらに面白くなって帰ってきた。「ファミリー・ガイ」のクリエイター、セス・マクファーレンが指揮を執る下品で過激なコメディ第2弾。テッド(マクファーレン)はセクシーなタミ・リンと結婚するものの、マサチューセッツ州は彼が人間ではないことを理由に、結婚を無効にし、養子縁組も認めないことにした。そこで親友のジョン(マーク・ウォールバーグ)と共に州を相手に裁判を起こすことにしたテッドは、弁護士(アマンダ・セイフライド)を雇い、人間として認めてもらうために奔走する。© 2015 MRC II Distribution Company, L.P. and Universal City Studios Productions LLLP. All Rights Reserved.
周りの評価:
R15指定映画となっています。
R15指定ということもあって、なかなか過激な内容の映画となっています。
個人的にはばかやっているのが見れるのがすごく好きなので、時間を忘れてみてられました。ただの面白、というより過激要素を含んだコメディなのでまじめな人にはつまらないかも?
満を持してTed2見たー。
やばい最高だ。ほぼずっと笑いっぱなしだった。
テーマも差別に関連しててちゃんと真面目なとこあるし、パンクだしエロいし泣けるしファンタジーだし、前作の評価を見事に落とさず笑わせてくれました。超いい映画。 pic.twitter.com/lL0d2deQeE— 藤原”DxSxK”大介 (@Dr_DxSxK) January 24, 2016
Ted2借りて見たんだけど、友達の評価よりは微妙な印象だったなー、ベイマックスの方が断然面白い
— みつき (@d_earth0710) February 8, 2016
同時期にやってたジュラシックワールドとted2。
何故かジュラシックワールドがめっちゃ評価されて、ted2はスルーされた模様。
ted2こそ道徳性溢れる映画。
ジュラシックワールドは、ジュラシックパークのが良かったなあ。— チャンピオンのジャクソン (@jackson_2025) June 11, 2017
アニメ映画 3本
4.Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow
この映画を一言で言うと…
『平和なRE:ゼロ。可愛いヒロイン達に萌えるアニメ映画』
作品概要
呪いの元凶である魔獣ウルガルムを打ち倒し、アーラム村の子供たちを救ったスバルたち。やっと訪れた平穏も束の間、スバルは誰にも知られてはならない、とある極秘ミッションに挑んでいた。しかし変装していたにも関わらず、すぐにペトラを始め、村の子供たちに正体がバレてしまうスバル。開始5秒でバレてしまったミッションとは、エミリアとのデートコースの下見で……。©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会
周りの評価:
リゼロファンは速攻見に見るべき映画ですね。アニメ知らない人からしたら何だろう?と思う点が多々あるのが難点かと思います。アニメ好き!リゼロ大好き!って人は何度でも見れるのでおすすめです。
reゼロ映画見てきた!
エミリアの評価上げに来てるな〜
(もちろん俺の中での評価は上がった)
まじ涙出してしまった— アンバー琥珀🤖 (@dtb_amber589) November 24, 2019
Re:ゼロの映画……これはキャラ好きの人の為に作られたのかな?( ◜ω◝ )
面白かったよ?ただ終始萌えは求めてない…
キャラ愛に満ちてる人にはおすすめと評価( *˙ω˙*)و グッ!俺には無理だ笑— なんとなく (@nantonakuRe) October 9, 2018
5.秒速5センチメートル
この映画を一言で言うと…
『切ない、もやもや』
作品概要
周りの評価:
一言でも言ったけど、切ないと思ったりもやもやしたりと意見が分かれる映画です。
個人的な見解だと、風・雨・雪などの風景が匂い立つ大人なアニメという印象です。
賛否両論あるとは思いますが、『君の名は』『天気の子』の新海誠監督の作品のとなっているので、まずは見てみることをおすすめします!
秒速5センチメートル
評価が賛否あるらしいけど最高過ぎました。#秒速五センチメートル pic.twitter.com/WX49bAYk4H— ZURO (@zuro_co) September 1, 2019
秒速5センチメートル、大人びているという評価の主人公が12歳からまったく精神的に成長せずに社会人になって退社してふらふらしている物語と考えると怖くなってきた
— 🐬すぺねこฅ(^•ω•^ฅ🐬 (@SpecialFreek) August 21, 2019
前に秒速5センチメートルの評価が女性と男性でちがいまくってビビった覚えがある。女性「はっきり言って主人公が気持ち悪い」男性「切なくなった」って感じで。女の恋は上書き保存、男の恋は名前をつけて保存ってフレーズを思い出したよ。
— たかいけ (@takaike) August 4, 2010
6.言の葉の庭
この映画を一言で言うと…
『愛(あい)よりも昔、孤悲(こい)のものがたり』
作品概要
靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は決まって学校をさぼり、公園の日本庭園で靴のスケッチを描いていた。ある日、タカオは、ひとり缶ビールを飲む謎めいた年上の女性・ユキノと出会う。ふたりは約束もないまま雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、次第に心を通わせていく。居場所を見失ってしまったというユキノに、彼女がもっと歩きたくなるような靴を作りたいと願うタカオ。六月の空のように物憂げに揺れ動く、互いの思いをよそに梅雨は明けようとしていた。 (c) Makoto Shinkai / CoMix Wave Films
周りの評価:
2作連続新海誠監督作品ですが、これは新海誠監督が初めて「恋」の物語について描いた映画となっています。映画の約8割が「雨」のシーンで構成されており、新海誠監督の特徴的な光の表現が存分に発揮されています。純粋で複雑な「恋」の物語で正直『君の名は』や『天気の子』よりもおすすめです。
いいですか皆さん。
アニメ大好き芸人のらふぁえるですが、
新海誠監督の作品であるアニメ映画
言の葉の庭は評価しようとすると
スカウターが爆発しますのでお気をつけて。
それでは、至極の47分をお楽しみ下さい。 pic.twitter.com/65dnDXKAJw— らふぁえる(・∀・∩)@キマり手 (@raphaelsalas511) July 16, 2019
新海作品のなかでも、言の葉の庭はとりわけ「わかりやすい」ね。読解力の低いじぶんには、約束の場所なんて何回観直して、考察サイトをいくつ見まわしたことか。
これを万人に受けやすくなりアカが抜けたとみるか、初期三部を筆頭に信者を惑わせてきたアクが抜けたとみるか、これで評価がわれる?— 対馬守 (@enanji) June 3, 2013
『言の葉の庭』
めっちゃ評価高いけど、個人的には男女の歳離れすぎててあんまり刺さらなかったなぁ
作画凄いよね
尺は短いけど上手くまとまってると思う
秦基博がカバーしたRainは凄く好き#新海監督を語ろう会 pic.twitter.com/CxPEvPhO4F— ミルキー・ラングレー⚡ (@milky_RG) March 27, 2020
ヒューマンドラマ 4本
7.きっと、うまくいく(字幕版)
この映画を一言で言うと…
『心から言える、おもしろかった』
あらすじ
2010年インドアカデミー賞史上最多16部門を受賞したコメディドラマ。ニューデリーの名門工科大学に入学した3人の新入生が巻き起こす珍騒動を描きながら、同時並行で10年後の物語がミステリー仕立てで展開される。
周りの評価:
インド映画?抵抗あるなぁ・・・って人でも問題なく最後まで見れる映画だと思います。
Amazonプライムでも圧倒的高評価。他の評価をみてもかなりの高評価の作品です。死ぬまでに見ておくべき映画に入るレベルの作品になっています。人生変わったな。これは震えるわ・・・って人多いんじゃないかな?
きっと、うまくいく
すごく評価高かったので気になって観てみました。インドの映画です。
ジャケット見て正直あんま期待してなかったんだけど、今まで観てきた映画の中で1番(ダントツで)泣いてしまいました笑
2時間50分と長いですが、まっっったく退屈しません!😆
本当にこれは、ぜひ観て欲しい! pic.twitter.com/ikn4BT0BOY— DATE (@datechandesu8) November 14, 2019
☑映画「きっと、うまくいく」を見た感想
見る前「3時間? 評価高いけど表紙あんまり面白くなさそうやけどな。大学生のコメディか? 一応見とくか」
見た後「クソ、なんやこの最高のエンタメは(号泣)! 完璧やんけ! 人生で一番面白かったわ!」
5回泣くほどオススメなのでみんなも見よう😊
— あらにわ(新庭紺)@社畜小説家 (@araniwakon) March 6, 2020
Amazonプライムビデオでインド映画の「きっと、うまくいく」という作品を見た
レビューが1,000件あるのに評価5だったからなんでだろうと思って観たんだけどめちゃくちゃ面白かった
泣いた学歴社会で縛られた人生、レールに親が決めた道を行くのに疑問を投じる作品だった
子供を育てる教訓にしたい pic.twitter.com/3HEUgsTV0O— らもす@アフィブログ転載禁止 (@ramosusomar) January 4, 2020
8.幸せなひとりぼっち(字幕版)
この映画を一言で言うと…
『頑固爺さんが教えてくれた、一つ一つの出会いを大切に』
あらすじ
愛する妻を失い、哀しみにくれるオーヴェ。1人で生きていく人生に希望が持てず墓参りの度に失意を募らせていた。 ある日、そんなオーヴェの隣にパルヴァネ一家が引っ越してくる。 浴びせられる罵声をモノともせず、何かと問題を持ち込むパルヴァネにオーヴェは次第に心を開いてゆく。 悪態はいつしか愛嬌になり、彼は愛する妻との思い出をゆっくりと語りだした。
周りの評価:
妻に先立たれた頑固爺さんの話。最初は悲観的でも最後は心温まるなと思える映画です。ヒューマンドラマが苦手な人にはおすすめしないですが、将来こういう人生の終わらせ方がいいなと思えますよ。
今年のベストはね、どうしようかな。
昨年は6本という中途半端な本数挙げたのよね。複数観てるのは、良いと思ったから観てるわけで、それが評価なので…そんなに観てないのから選んでみるか。
あ、でも今年イチは『幸せなひとりぼっち』です。
— ふーち / 𝑓𝑢𝑐ℎ𝑖𝟛𝟚𝟞 (@fuchi326) December 30, 2016
『幸せなひとりぼっち』をみました🚙
堅物なおじいさんが引っ越してきた隣人によって周囲へ心を開いていくお話。
感情移入しすぎて、いつも怒っているおじいさんが笑うシーンは嬉しくて自分も笑いました(←怖)
泣けて、心も温まる作品です。
評価が高いのも納得! pic.twitter.com/bWgjZTZFKl— 𝐳 (@zaki_0221) March 8, 2020
映画「幸せなひとりぼっち」観賞。ある愛すべき頑固爺さんの物語。全体を通してよかったが驚いたのは猫の演技。爺さんが邪険に追い払っているのに明らかに怖がっていない。実は信頼していることが様子でわかった。グラントリノと比べる評価が多いのも頷ける。サーブとボルボの確執ネタが最高だった。
— Yalang (@poltland) February 7, 2017
9.92歳のパリジェンヌ(字幕版)
この映画を一言で言うと…
『旅立ちの日を決めた母と、手を差し伸べた娘の話』
作品概要
子供や孫にも恵まれ、穏やかな老後を過ごすマドレーヌ。まだまだ元気な彼女だが、92歳の誕生日のお祝いに駆けつけた家族に対して驚くべき発表をする。気力があるうちに、自らの手で人生に幕を下ろすというのだ。絶対反対を唱える家族たちと、揺るがないマドレーヌの意志。しかし限られた日々を共に過ごす中で、次第に家族たちはマドレーヌの想い、そして彼女の生きてきた人生と触れ合っていき―。(C)2015 FIDÉLITÉ FILMS – WILD BUNCH – FRANCE 2 CINÉMA – FANTAISIE FILMS
周りの評価:
フランス元首相の母の実話から生まれた映画です。尊厳死をもとにした映画ですが、暗くなりすぎずしっかり考えさせられる作品になっています。 “美しい死を選ぶという生き方”に心動かされる人がかなりいる。ただ、死を題材にしているので、楽しい気分で映画を見たい人にはおすすめしません。
92歳のパリジェンヌめっちゃ泣いた。
もっとポップな感じかと思ったらかなりヘビーで、けど重くなりすぎないようにコメディチックなカットもあって、見る人の育って来た家庭環境なり年齢なりで評価がわかれる作品なんだろうなぁ。
すごい考えさせられた😂— 湊海(みなみ) (@kkh_BlueTea) January 23, 2020
「92歳のパリジェンヌ」という映画を観た。尊厳死がテーマで、とてもいい作品だった。長生きした後どう死にたいかは自分自身のテーマとなる。静かに考え続けたい。あぁ噛みしめても想いが溢れるのに、言葉にならない。小学生の頃、読書感想文で何度か新聞に載ったのにな。もっと心を練りこまなきゃだ。
— やのともえ (@Moidesu) January 4, 2018
10.ワンダー 君は太陽(字幕版)
この映画を一言で言うと…
『コンプレックスを持っていても勇気が持てる』
作品概要
「僕は普通の10歳の子じゃない」–オギーは遺伝子の疾患で、人とは異なる顔で生まれてきた。27回の顔の手術のせいで自宅学習を続けてきたオギーだが、両親は息子を外の世界へ送り出そうと決意する。だが、5年生で入学した学校で、オギーはいじめや裏切りなど初めての困難と出会う。幾度もくじけそうになりながら、家族の愛を勇気に変えて立ち向かうオギーの姿に、周囲の人々が変わり始める。そして忘れられない1年を締めくくる修了式の日に、最大の出来事が待ち受けていた。
周りの評価:
こういう世界であってほしいな、という作り手の願いが描かれてるようにも見える作品です。感動ものの王道ではあるけど、やっぱりヒューマンドラマとしてすごく私的なお話です。個人的には『みんな違ってみんないい』という表現が合うなという印象でした!
ワンダー君は太陽ってアマプラでめちゃくちゃ評価よかったから見たいと思ってたんだけどいい話しすぎて終始ずっと泣いてた〜
映画で泣くとか久しぶりすぎてびっくりだけど家で見てよかったほんとに^^;
比べ物にならない話だけど自分も容姿が気になるタチだから同じ気持ちだ〜ってのが多くて泣きました— おうら (@urachan_wack) February 21, 2020
アマゾンプライムの評価に違わず『ワンダー 君は太陽』は素晴らしい作品だった。
— TANACK (@tarchmann) March 28, 2020
昨日「ワンダー 君は太陽」観た。
内容的に観られるか心配だったけど評価高いし気になってた。
結果、観てよかった。
主人公目線だけではなく、周りの登場人物目線パートがあって、みんなの背景がわかりやすくてよかった。
「みんな必死でがんばってる」
染みた😭
泣いたけど心温まる映画でした。— ユウ🌈 (@you_happy_go) March 26, 2020
まとめ:家でネットを活用して、時間を忘れよう

いかがだったでしょうか?
今回紹介した映画はどれもおすすめの映画となっています。
もちろん好みはありますが、見て後悔した・・・と思うことはほとんどないと思います!
時間があるからしんどいと思わず、時間があるときにこそ、映画などのゆっくり時間をかけれるものを楽しんでみてはいかがでしょうか?
おわり⛄