こんにちは!みやゆきです。
今回はAmazonプライムビデオのいい点、悪い点について
説明していきます!
・Amazonプライムビデオのいい点悪い点が知りたい人
・Amazonプライムビデオを検討中の人
・動画のサブスクを探している人
1.いい点はなに?
2.悪い点はなに?
3.結局プライムビデオってどうなの?
Contents
いい点はなに?

いい点簡単まとめ!
・コストパフォーマンス最高!
・8千本以上の作品が見放題
・しっかり作り込まれたオリジナル作品
・対応デバイスが豊富
・安くレンタルもできる!
以上の5点です。
コストパフォーマンス最高
プライムビデオの最大の魅力は、
コストパフォーマンスの高さ!
プライムビデオは、Amazonプライム会員に用意されている特典の一つです。
Amazonプライムには、お急ぎ便などの配送特典をはじめ、
100万曲以上が聴き放題の音楽配信サービス「Prime Music」や
毎月1冊無料で読める「Kindleオーナーライブラリ」などの様々なサービスが用意されています。
プライムビデオもそのうちの一つで、追加料金なしで利用できます!
Amazonプライム会員は1カ月あたり、年間プランで408円(税込み)月間プランで500円という安さです。
HuluやNetflixなど他の定額制動画配信サービスと比べても破格です。
・代表的な動画配信サービスの月額利用料(税込)
Hulu(フールー) :1007円
Netflix(ネットフリックス):1296円(スタンダードプラン)
dTV(ディーティービー) :540円
U-NEXT(ユーネクスト) :2149円(料金内で1200円分使えるポイント含む)
プライムビデオ :408円(年間プラン)
8千本以上の作品が見放題
2020年3月時点でAmazonプライムビデオ全体のコンテンツ数は、約7万本以上。
その中、プライム会員特典で無料になるのは約8千本!
レンタル・購入作品が約3万本以上となっています。
新しいタイトルがどんどん追加されていって、コンテンツの総数は日々増えています!
見放題ではないタイトルはレンタルでカバーでき、流通しているたいていの作品を見つけることができます。
オリジナル作品がかなりのクオリティ!
HuluやNetflixを始め、最近ではどの動画配信サービスもクオリティーの高いオリジナル作品の配信に力を入れています。
プライムビデオでも、アメリカで制作されたオリジナル作品に加え、2016年からは日本独自のタイトルも制作しています。
ダウンタウン 松本人志プレゼンツの、密室笑わせ合いサバイバ『HITOSHIMATSUMOTO Presents ドキュメンタル』や現在シーズン3まで視聴可能で、アマゾンの人気海外ドラマ『まほうのレシピ』など他では見られない作品が多数あり、どれもしっかり作り込まれており、子どもから大人まで楽しめるラインアップとなってます!
対応デバイスが豊富
Amazonプライムビデオは、様々なデバイスに対応しています。
iOSやAndroidといったスマートフォンやタブレットなら、作品をダウンロードすることが可能なので、
外出時でもギガを節約しながら高画質な映像を見ることが可能です!
ストリーミング再生やダウンロードの画質は端末により異なります。たとえば、iOSデバイスはストリーミングでHD再生が可能ですが、ダウンロードはSD画質になります。
映画など安くレンタルもできる!
画像の①の通り映画のレンタルが可能となっています!
わざわざDVDレンタルショップに行かず、
自宅で最新の映画や話題の作品を高画質でレンタル可能な上、購入も可能です。
さらに②にあるように、プライム会員限定で、
週末映画レンタルが100円となっている作品もあります!

悪い点はなに?

悪い点簡単まとめ!
・入れ替わりが激しい
・見放題が割と少ない
・機能面が少し弱い
以上の3点です。
入れ替わりが激しい
どの動画配信サービスでも、同じ作品がいつまでも配信されているわけではありません。
契約が更新されるタイミングなどで、タイトルの入れ替えがおこなわれます。
Amazonプライムビデオでは、この入れ替えが割りと頻繁です。
「見放題が終了する映画/TV番組」カテゴリで確認すると、結構な数の作品が切り替わることがわかると思います。
過去には1000本以上の作品が一気に切り替わったことも!?
見放題が割と少ない
U-NEXTが14万本以上、huluが6万本以上とほかの動画見放題サブスクリプションと比べると
Amazonプライムビデオは約8千本と少なめになっています。
ここはあくまでも、Amazonプライムのサービスの一つと考えればそこまで
気になりません。
金神的には値段の面を考えると、必要十分に感じます
機能面が少し弱い
海外ドラマや映画で語学の学習をしたいと考えている人には、Amazonプライムビデオは向きません。
字幕表示と吹き替えを途中で切り替えることや、日本語字幕を非表示にすることがでなく、英語字幕が用意されていないためです。
HuluやNetflixなど、英語字幕が用意されている動画配信サービスを使ったほうが効率が上がります。
結局プライムビデオってどうなの?

特定の見たい映画やアニメがない限りは、かなりおすすめです!
コスパが一番いいというのが、おすすめの理由です。
たまに映画やドラマ、アニメを見る人であるならかなりおすすめできますよ!
Amazonプライム会員の他のサービスも使えるのがやっぱりいいです。
まとめ

いかがだったでしょうか?
私としては配達サービスのためだけにプライム会員になったので、
今としてはかなり得してるな~と思ってます。
Amazonプライム会員コスパ最高!
おわりっ