こんにちは!みやゆきです。
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
・Amazon audibleとは
・メリット・デメリット
・使い方
・登録/解約方法
『Amazon audible』ご存じですか?
これからは本も聴く時代!
最近忙しくて読書してない・読書したいけど本をあけるのも億劫と思ったことはありませんか?そもそも分厚い本への苦手意識がある方もいるのでは?
今回紹介する『Amazon audible』とはそんな人にぴったりのサービスになります!
Amazon audibleとは

「Audible(オーディブル)」とは、ベストセラーや文学、ビジネス書、ライトノベル、落語、洋書など、さまざまなジャンルの本の朗読を聞くことができる、聴く読書です。
プロのナレーターや声優を使った質の高い朗読で、本の内容を聴くことができます!
オーディオブック専門のサービスなので、紙の本や電子書籍は販売しておりません。
通勤時間や家事の合間や、日常のあらゆる時間に読書を取り入れることが可能なので無駄がありません!
現在では日本最大級の約40万タイトルも!

- ビジネス書
- 自己啓発書
- 現代文学
- ライトノベル
- 英会話
- 洋書
など豊富なジャンルを取り揃えているのでどのような人でも楽しむことができます!
Amazon audibleを使うのにおすすめの人

特にこんな人にはおすすめしたい!とい人たちを集めました↓
- 通勤、通学時間に勉強をしたい人
- 音楽を聴くことに飽きてしまった人
- 本を読むことに疲れてしまった人
- 家事をしている時間が長いひと読書はしたいが、ゆっくり読んでいる時間がない人
- 本を読む習慣がない人
- 声優など好きな人の声を聴きたい人
基本的には上記6点に収まるかなと思って出しました!
人によってはおすすめポイントは違いますが、一般的にはすき間時間の活用にオーディオブックは大きな力を発揮すると思います。
30日間の無料体験をしてみる
Audibleの会員プランは1つだけで、1,500円/月となっていますが、
『30日間の無料体験』が通常はついているので、2か月目から料金が発生する仕組みとなっています。
さらに、今なら4月7日までに登録した人は、2か月無料で試すことができます!
以上、『Amazon audibleとは』でした。
メリット・デメリット

次に、Amazon audible・オーディオ ブックを使用するメリットとデメリットそれぞれまとめました。
使用するメリット5つ!
- イヤホンやヘッドホンがあれば場所を気にせず読書が可能!
- 通勤/通学の時間に音楽の代わりに読書
- 声優や俳優の良い声で本を楽しめる!
- 目が疲れない
- Audible会員特典を利用できる
使用するデメリット5つ!
- ボイスブックの値段が高い
- Audible月額会員料も高め
- 読み終えるのに時間がかかる
- 一般書籍に比べてボイスブック作品は少ない
- 寝落ちすると何処まで読んだかわからない問題
Amazon audibleの登録

『Amazon audible』に登録する流れは、以下3ステップ!
- Audibleのページから、無料お試しボタンを押す
- 申し込みページで内容確認
- 登録完了!
すでにAmazon会員なら、登録は簡単です!
以下、具体的な流れを画像を使って詳しく解説します。
※スマホ(Android)のブラウザからの申込み例となります
1.Audibleのページから、無料お試しボタンを押す
①『こちら』からAmazon audibleの公式サイトに接続します。
②『最初の一冊は無料。今すぐ聴こう』や『無料体験を試す』、『2ヶ月無料体験を試す』ボタンがあるので押し、サインインに進みます。

2.申し込みページで内容確認
サインイン後、申込ページに進みます。
『無料体験を試す』ボタンがあるので押します。

3.登録完了!
以上で登録は完了です!簡単ですね。
完了メールも届いているので、そちらも確認して下さい

登録できない場合
登録できないケースとしては、支払い方法でつまづく場合があります。
オーディブルは「クレジットカード払い」での支払い方法となりますので、もしAmazonアカウントにクレジットカードの支払いが登録されてない場合は、オーディブルが利用できません。
それ以外のトラブルの場合は、公式サイトに「お問い合わせ」してみて下さい。
Amazon audibleの解約方法

無料お試しだけする方は、無料期間中に退会しましょう!
オーディブルを退会するには、Amazonサイトからでなくオーディブルの公式サイトからとなります。
退会の手続きをするには、PCサイトである必要があるので注意!
アプリやモバイルサイトからは退会手続きができないので、PCサイトに移動しましょう。
1. アカウントサービスページにアクセス
Audible公式サイトからアカウントサービスページにアクセスします。
Audible公式サイト:
https://www.audible.co.jp/
サインイン画面が表示された場合は、必要事項を入力してサインインします。

2. 「退会手続きへ」をクリック
「会員タイプ」の枠下にある「退会手続きへ」をクリックします。

3. 退会理由を選択し、「退会」ボタンをクリック
以上3ステップです!
使い方
Audibleのアプリケーションを使うと簡単です!
↓のストアからDLできます。
オーディブルのアプリケーションでの使い方を説明していきます。
1.聴きたいタイトルを押す

2.購入する
『1コインで購入』または『¥〇〇〇〇で購入』を押します。

3.ライブラリからタイトルを選択し再生する

まとめ

いかがだったでしょうか?
このようにAudibleというサービス自体、利点も難点もあります。
おそらくAudible利用で一番のネックとなるのは「ボイスブックの価格」ですね。
私のように『作業をしながら聴きたい』『出勤時に聞きたい』という人にはぴったりです。
今回メリット・デメリットを挙げましたが、それらを吟味して「Audibleを利用するメリットがデメリットを上回る」という方は利用すると楽しいと思います。
けれど、
という人もいます。
そういう場合は、無料会員登録をして実際に使ってみることをおすすめします。
無料登録することで、確実に1冊は無料で手に入りますから!
おわりっ